住まいと暮らしのコラム:夏場の冷え対策

column_vol21_titleimg

 こんにちは。WEB担当のTです。
先日、九州から関東での梅雨明けが発表されましたね。ギラギラと太陽の日差しが照りつける夏本番の到来です。
この季節、涼を求めてお部屋では常に冷房をかけている、という方も多いのではないでしょうか。
ですが、屋外と室内の温度差が激しいと身体が冷えてしまいますよね。特に女性は冷えやすいので、体調を崩してしまう方も多いようです。
 そこで今回は「夏場の冷え対策」をテーマにお届けします。
column21-img-1

●女性は冷えやすい!最近は男性も・・・?
 一般的に女性は男性よりも筋肉量が少なく、脂肪が多い体質です。筋肉は食べ物から得たエネルギーを燃焼することで体温を維持しているので、筋肉量が少ない女性は男性に比べて体温維持がしにくく冷えやすいのです。
 冷えに比較的敏感な女性は夏場でもカーディガンをはおったりして調整する方が多いですが、そういった対策に慣れていない男性の中には気づかない内に身体が冷えて体調を崩してしまう人もいるようです。
column21-img-2

●エアコンの設定温度を見直してみよう
 標準的な設定温度は25℃~28℃が良いとされています。ただし体感温度は人によって違うので、「寒い」と感じない程度の温度が基本となります。
エアコンの効いた環境に慣れすぎると、身体が寒さに鈍感になるため、時々はエアコンをとめて外気を取り入れることも大切です。
column21-img-3

●自衛策をとろう
 オフィス等ではエアコンの温度を自由に設定できない場合もあるかと思います。そうした場所では自分なりの自衛策を取り入れましょう。
カーディガンをはおったり、腹巻やレッグウォーマーを身に着ける等、自分に合った対策を見つけてみましょう。
 冷たい飲み物や食べ物の摂りすぎも良くないので、意識的に温かい食事を摂りましょう。食事には生姜やネギ、ニンニクや根菜類など身体を温める食品を取り入れたものが良いですよ(^-^)
 毎日シャワーだけで済ませず、ゆっくりと湯船につかることでも全身をまんべんなく温めることができるのでオススメです。
column21-img-4

 いろいろと冷え対策をご紹介してきましたが、あくまでも「自分の状態に合う方法で調整する」ようにしてください。
身体が暑いのに無理にエアコンの設定温度を上げては、逆に熱中症の危険も高まります。
自分の生活スタイルに合わせた対策で夏を楽しみましょう

住まいと暮らしのコラム:部屋干しの生乾き臭対策

column_vol20_titleimg

 こんにちは。WEB担当のTです。
そろそろ梅雨がやってきますね。梅雨の時期のお洗濯は部屋干しになりがちですよね。
最近は防犯の観点から常時部屋干しという方も増えていますが、部屋干しをする時にどうしても気になるのは「臭い」ではないでしょうか?

 せっかくお洗濯しても生乾きの臭いがしていたら台無しですよね。
今回は嫌~な生乾き臭を防止するポイントをご紹介したいと思います。

 あの生乾き臭の原因は菌です。部屋干しだと風邪通しもなく、日光も当たりにくいので衣類が乾くのに時間がかかります。そのため雑菌が繁殖してしまい、乾いた後も生乾きの臭いが残ってしまいます。
column20-img-1

生乾き臭防止ポイント

●部屋干し専用洗剤
最近は部屋干し専用に除菌・殺菌効果の高い洗剤が販売されています。
ですが専用洗剤でも正しい洗濯・乾燥方法を実践しないと効果が出ないことも。以下のポイントをおさえて正しいお洗濯を心掛けましょう。
column20-img-2

●洗濯物は洗濯漕の8割以下で
洗濯漕にめいっぱい衣類を入れてしまうと洗浄効果が低下してしまいます。
1回のお洗濯では洗濯漕の8割以下の洗濯物量にしましょう。

●洗ったらすぐに干す
洗濯終了後、洗濯漕内でそのままにしておくと菌が繁殖してしまいます。すぐに干しましょう。

●間隔を空けて干す
洗濯物一つ一つの間隔をできるだけ空けて干すようにしましょう。丈の長い物・短い物が交互になるような順番で干すのもポイントです。

●時々は換気も大切
湿度を下げるために、窓を開けたり換気扇やエアコンのドライ機能を利用しましょう。雨の日は窓を開けると雨が入るので換気扇だけでもつけましょう。

●扇風機・サーキュレーターの利用
換気扇だけでなく扇風機やサーキュレーターで洗濯物に風を当ててあげましょう。直接風が当たることで乾くスピードが早くなります。
column20-img-3

 いつものお洗濯方法にちょっと工夫をするだけでも生乾き臭の防止になります。
生乾き臭に悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね(^-^)

[新大阪店]収益物件の取扱い始めました

こんにちは。新大阪店です。

 最近はすっかり温かくなって、大阪では初夏らしい爽やかな陽気が多くなってきました。

 賃貸市場では繁盛期が過ぎて落ち着きが出てくるこの頃、入居希望者の数が少なくなる分、オーナー・大家さん側が借り手の希望に対して柔軟に応じてくれることが多い時期、とも言われています。
これからお部屋を探そうとする方にとっては掘り出しモノ物件に出会えるかもしれませんね。
shinosaka0518_3

 さて、新大阪店では賃貸物件以外にも、収益物件についてもお取扱いを初めています。
店頭ポップでもいくつか張り出しています。

ツインホーム新大阪店正面
ツインホーム新大阪店正面
店頭には賃貸・収益等の情報がたくさん!
店頭には賃貸・収益等の情報がたくさん!
オススメの収益物件から~
オススメの収益物件から~
~土地情報まで幅広く取扱い中です
~土地情報まで幅広く取扱い中です

店頭ポップ以外にもたくさんの収益物件をご用意していますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね(^-^)/

WEBからのお問い合わせはコチラからどうぞ↓

    ※お問い合わせ内容欄に必ず 収益物件について とご記載ください

大阪部屋探し.com お問い合わせページ
PCサイト版:http://www.twinhome-chintai.com/contact/
スマートフォンサイト版:http://www.twinhome-chintai.com/sp/contact/

住まいと暮らしのコラム:冬物衣類のスッキリ収納メソッド

column_vol19_titleimg
こんにちは。WEB担当のTです。
住まいと暮らしのコラム、今回のテーマは 冬物衣類の収納 です。

 すっかり暖かな陽気になってきたこの頃、夏服の準備を始めている方も多いのではないでしょうか。
そうなると気になる冬物衣類の収納。きちんとしたケアをしないと来シーズンに着れなくなってしまうことも・・・!

 今回は冬物衣類の正しい収納メソッドをご紹介します。

●収納前のお手入れ
 汚れをそのままにしておくと黄ばみやシミ、虫喰いの原因になってしまうことも。一見して汚れが無いように見えても繊維の中には汗や皮脂・ホコリが入り込んでいることもあるのできちんとお洗濯してしっかり乾燥させましょう。

●おうちで洗えるものかチェックしよう
洗濯表示に手洗いマークがついているものは自宅でお洗濯ができます。
column19-img-1

マークの詳しい意味はコチラを参考にしてください。
洗濯の絵表示(平成28年11月30日まで)消費者丁のページに飛びます
http://www.caa.go.jp/hinpyo/guide/wash.html

※平成28年12月1日以降、洗濯表示が変わります。新しい表示はコチラをご覧ください。
http://www.caa.go.jp/hinpyo/guide/wash_01.html

おうちで洗えないものはクリーニングに出しましょう。

●かさばる冬物のたたみかた
コートやセーター等の冬物は厚みがあってかさばりますよね。約半年程収納するためにたたみ方によってはシワになってしまうことも。
column19-img-2

column19-img-3

●虫喰い・カビ予防
きれいに洗った衣類はしっかり乾いていることを確認してから収納しましょう。湿気があるとカビの原因にもなります。押入れやクローゼット内部の湿気対策には除湿剤を入れておくのがオススメです。扇風機やサーキュレーターで定期的に風を通すのも忘れずに。
衣装ケースやタンス等に衣類をしまう時には市販の防虫剤を一緒に入れましょう。この時、きちんとケースや蓋をしめないと防虫剤の効果が薄れてしまうので注意しましょう。
column19-img-4

 自分ではお手入れできないと思いがちですがポイントを見極めれば自宅でお洗濯可能なものも以外と多いです。
収納のコツはコンパクトにたたんで虫・カビ対策をきちんとすること。コツをおさえて来シーズンもお気に入りの冬ファッションを楽しみたいですね♪

住まいと暮らしのコラム:GW明けの五月病にご用心

column_vol18_titleimg

こんにちは。WEB担当のTです。
住まいと暮らしのコラム、今回のテーマは 五月病 です。

 四月からの新生活を始めた新社会人さん、移動や転勤、転職した方々にとっては新しい環境に足を踏み入れた緊張感で心身共に張りつめた状態だったのではないでしょうか。
 この緊張感から解放され、ようやく一息つけるのがGWの連休です。しかし、連休を過ぎても調子が戻らない、憂鬱が続く、といった症状があるようなら、それは五月病かもしれません。

 今回は、もしかして五月病かも?と思った方へのセルフケアをご紹介します。

五月病かな?と思ったら
とにかく気分転換・リラックスすることが大切です。

例えば、

・趣味やスポーツでストレス解消
 仕事とは関係のない趣味やレジャーで気分転換しましょう。
 特にウォーキングや水泳等の有酸素運動は、心のバランスを整える神経伝達物質セロトニンの働きを活発にし、憂鬱気分の解消にも役立ちます。
column18-img-1

・規則正しい生活
 連休中の遅寝遅起きも五月病の原因の一つです。太陽の光を浴びることでセロトニンの分泌が促されるので、朝起きて日光を浴びましょう。
column18-img-2

・完璧主義志向をやめる
何事も完璧に仕事を目指すのは素晴らしいことですが、「完璧でなければ」という思いが強すぎると心を圧迫してしまします。
失敗は成功の母、という余裕の気持ちを持ちましょう。

・新しい目標をみつける
新しい目標を定めてそれに向かって進んでみましょう。資格を取る、一カ月に一冊の本を読む、などの難しすぎない目標が良いでしょう。小さな目標でも、達成の喜びは自信を取り戻すきっかけになりますよ。
column18-img-4

・悩みを抱えない
悩みを一人で抱えすぎるのは心の毒です。友人や家族に正直な気持ちを話してみましょう。
すぐには解決が難しい悩みだったとしても、話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなりますよ。
column18-img-3

 上記のセルフケアを試してみても心や身体の不調が続くようなら、無理せず専門医に相談することも大切です。
学生の場合はスクールカウンセラー等に相談してみるのもよいでしょう。

貸事務所・貸店舗をお探しなら

大阪のオフィス探しなら大阪事務所探し.com
こんにちは、WEB担当のTです。

本サイト大阪部屋探し.com の姉妹サイトとなる、

大阪事務所探し.com がオープンしました!

淀川区、北区、福島区、中央区、西区、都島区を中心とした貸事務所・貸店舗・貸テナントの情報を取扱っています。

これから新規にお店やオフィスをオープン予定の法人さま、個人事業主さまに向けた旬の物件情報をご紹介していく予定です。

住居賃貸専門の大阪部屋探し.com 共々、どうぞよろしくお願いいたします♪

[新大阪店]新スタッフ詳細ページUPしました

こんにちは、新大阪店です。

前回の記事で告知した通り、新スタッフの詳細ページがUPされましたのでお知らせします☆

img2_shinosaka0419

気になる詳細は ↑ のシルエットをクリック
 or
コチラ(スタッフ詳細ページ)をクリック

これからますます賑やかになっていく新大阪店をどうぞよろしくお願い致します(^o^)/

[新大阪店]新スタッフのご紹介

こんにちは、新大阪店です。

少し前から新大阪店に新しく加わった事務のKさんのご紹介です。

img_shinosaka0413

以前も賃貸のお店で事務をされていただけあってテキパキお仕事をこなしてくれる頼もしい方です!

サラサラのストレートヘアがチャームポイントです(^-^)

詳しい情報はスタッフ紹介ページに近々UP予定です♪

住まいと暮らしのコラム:部屋の鍵かけ忘れ防止ライフハック

column_vol17_titleimg

こんにちは。WEB担当のTです。
住まいと暮らしのコラム、今回のテーマは
鍵のかけ忘れ防止ライフハック です。

部屋の玄関を出てしばらくすると「そういえば鍵かけたかしらん」と不安に思うことはないですか?
慌てて戻ってみるとちゃんと鍵はかかっていた、という経験をした方もいるのではないでしょうか。
column17-img-1

 この春から一人暮らしを始めたばかりの方の中には施錠の習慣化が身についていないため鍵をかけ忘れる人もいるようです。
1人暮らしの場合、誰かに確認してもらうこともできないため、自分で管理するしかありません。
今回はそんな鍵かけ忘れ防止に役立つライフハックやグッズをご紹介します。

●声出し・指さし
玄関を出て鍵をかけたら鍵を指さしながら「鍵かけよし!」と声に出すだけ。
単純ではありますがけっこう有効な方法です。
column17-img-2

●鍵をかけてから腕時計をつける
腕時計やアクセサリーなどを手に持ったまま鍵をかけて、鍵かけが完了したら身に着ける、という動作を習慣にします。
鍵かけたかな?と思った時、「時計をつけているということは鍵もかけた」と思い出すことができます。
column17-img-3

●鍵を財布に入れる
鍵をかけたら財布にしまう、という動作を習慣にする方法です。これにより、
鍵をかける→出発する という単純な流れが
鍵をかける→財布を開く→鍵をしまう→出発する
というより複雑化された流れとなり、より記憶に残りやすくなります。
column17-img-4

●グッズを利用する
それでも不安だ!という方はこのようなアイテムもオススメです
column17-img-5
[ChecKEY(チェッキー)]
鍵に取り付けるだけで施錠したかどうかが一目で分かる商品です。
施錠すると表示窓の色が変わるので、後から見ても鍵をかけたかどうかが確認できます。

※MIWA製の鍵のみ使用可能とのことなので自分のお部屋の鍵がChecKEY対象かどうか確認してから購入してね
(他にも使用できる鍵のタイプが限られているので商品ページをよく確認してください)

ChecKEY(チェッキー) | 美和ロック株式会社
http://www.miwa-lock.co.jp/lock_day/lineup/checkey.html

いかがでしたか?
施錠の確認と記憶というのはきちんと習慣化していないとうっかり忘れてしまうものです。
空き巣被害の原因の第2位は鍵のかけ忘れといわれています(第1位はガラス破り)。
1人暮らしを始めたばかりの方、よく施錠したかどうか不安になるという方はこれらのライフハックやグッズをためしてみてはいかがでしょうか。

以前のコラムでも女性の防犯対策についてご紹介しています。
女性の一人暮らしの方はこちらも参考にしてみてくださいね。
住まいと暮らしのコラム: 1人暮らし女子の防犯対策